山陰の滝を見る - 羽衣石の鮎返りの滝 (春) -
2009/07/10 Fri. 09:00 | 鳥取県(湯梨浜地区) |



撮影が順調に進み過ぎ(^_^; 予定に無かったもう一つの滝に行く事に。
鳥取県東伯郡湯梨浜町羽衣石(うえし)に在る「羽衣石の鮎返りの滝」である。
今回、滝撮影に淡白なお二人とご一緒だったので(爆) いつも私が、身支度を終えたお二人を待たす事に(^_^;
怪長は、相変わらず、滝より蝶やトンボを追ってるし(^^ゞ
ぽん太さんが、意外とすぐ撮影を終えるのが意外だった(笑)
昼食を終え、まだ早かったので、東郷池下に位置する、「羽衣石の鮎返りの滝」に行く事になった。
この滝は、写真で見ていたが、面白い場所を流れていて楽しみだったのだが、天気が良すぎた。
光が直に当り、陰影差が激しすぎ、条件が悪すぎた。 天気の悪い日に、正面から覗いてみたい滝である。



トンボが止まっているのが、分かるだろうか^^
山陰の滝百選も、ついに70番台に突入である。 我ながら、よく行ったものだ^_^;
悪戦苦闘の撮影が終わると、怪長が近くに在る「羽衣石城跡」に行きたいと仰るので、帰り道だったので
寄ってみる事に。 まさか、これが悪夢の始まりだったとは・・・・・・・
◎ 羽衣石の鮎返りの滝 (第70選)
名瀑度 ・・・・★★
滝見道難度・・・★⋆(道路から斜面を5mほど下る)
落差 ・・・・・8m
苔度 ・・・・・10%
・東伯郡湯梨浜町羽衣石 羽衣石川支流 ……
東郷池を22号線で南下し、倉吉方面に進む。
羽衣石川沿いに、「羽衣石城跡」の案内板があるので、左折。
羽衣石城入口を無視して、直進すると、鮎返りの滝の案内板がある。
その案内板の下に、川に降りれる小道があり、降りると滝を正面から見れる。
スポンサーサイト
山陰の滝を見る - 漆原の不動滝 (春) -
2009/07/07 Tue. 09:00 | 鳥取県(湯梨浜地区) |



撮影も順調に進み、次の滝へと向かう。
鳥取県東伯郡湯梨浜町漆原に在る「漆原の不動滝」である。
「今滝」と「漆原の不動滝」は、すぐ隣に在り、今滝から車で10分程度で、この滝に到着する。
漆原の不動滝は、今滝を少し小さくしたような滝で、よく似ている^^;
しかし、滝の分類上は、今滝が直瀑で、漆原の不動滝が段瀑(二段)である。
こちらの滝でも、光が斜光となり、晴れた日の滝ならではの撮影が出来た。
ちょっと日が登り過ぎていたため、ハレーションが出たのが残念。
こちらの滝も、今滝同様、駐車場、トイレ、案内版、共よく整備されている。
今回ご一緒のメンバーは、歩くの嫌いの方達だったので(爆) 案内した私も、ほっと一安心だった(笑)

特効微粒子が滝場一面、光に反射し、綺麗で気持ち良かった。
写真では写せない、現場のマナでしか体験出来ない光景である。


◎ 漆原の不動滝 (第69選)
名瀑度 ・・・・★★⋆
滝見道難度・・・★⋆(駐車場から、歩いて10m)
落差 ・・・・・32m
苔度 ・・・・・40%
・東伯郡湯梨浜町漆原 舎入川支流 ……
山陰道から9号線、北条バイパス、山陰道と走り、泊東郷ICで降りて、22号線を走る。
やがて、線路沿いに「今滝」「不動滝」の案内板が見えてくるので、左折。
後は、案内版に従って走れば到着する。 今滝と同じ。
山陰の滝を見る - 今滝 (春) -
2009/07/01 Wed. 12:00 | 鳥取県(湯梨浜地区) |



山陰写進化狂会の定期総会として、予報では曇り時々雨、そして狂会でも一、二を争う雨男パワーの
持ち主お二人とご一緒、という必勝の条件の下、滝見に行って来た。(ヲアニーさんとぽん太さんである(笑)
メインの目的は、鳥取県東伯郡湯梨浜町北福に在る「今滝」である。
ところが、物凄い晴天・・・
怪長とご一緒して、初めて晴天となった(^_^; 何故にこんな大事な遠征の時に・・・
気を取り直して、まずは「今滝」へ向かった。 運の良い事に、太陽は滝の岩陰に隠れ、撮影に支障をきたす
ことはなかった。 逆に斜光を捉える事が出来て、満足であった^^ ラッキーである。
今滝、なかなかの滝である。 晴天続きで、水量を心配していたが、そこそこの水量も有り、周辺の岩壁と
織りなす景観は、威風堂々と存在感がある。
滝見道、駐車場、トイレ、案内版、どれを取っても、滝百選並みの整備で立派である。

落差44mと、縦に長すぎる滝なので、18mm広角でも一杯一杯だった。
フルサイズなら問題無いだろうが(笑)


◎ 今滝 (第68選)
名瀑度 ・・・・★★★⋆
滝見道難度・・・★★(駐車場から、歩いて200m)
落差 ・・・・・44m
苔度 ・・・・・40%
・東伯郡湯梨浜町北福 舎入川上流 ……
山陰道から9号線、北条バイパス、山陰道と走り、泊東郷ICで降りて、22号線を走る。
やがて、線路沿いに「今滝」「不動滝」の案内板が見えてくるので、左折。
後は、案内版に従って走れば到着する。
| h o m e |